fc2ブログ

まごころ

福島第一原発の放射能漏れが深刻さを増しています。また、震災やその後の津波による被害に遭われた被災者の方の実情が日を増すごとに凄惨さを極めています。
茨城も被災地であることに変わりはないのですが、こちらは少しずつ通常の生活に近づいてきています。
このような中、私の大先輩から嬉しい便りと贈り物が届きました。
東京在住の先輩からはご自身が撮影された富士山の絵はがきが届きました。もう、何年もお会いしていないのに心配していただいて、胸が一杯になりました。
静岡県島田市在住の先輩からは葉物野菜とお茶が届きました。
茨城県は放射能汚染のおそれがあるため、ほうれん草等は出荷自粛になっていることを知り、困っているだろうからと、家庭菜園で育てた無農薬野菜を送られました。
これ以外にも、ブログ仲間の方から、欲しいものがあれば何でも送りますという涙が出るほど嬉しい申し出もありました。
ありがたいです。温かい思いやりに感謝せずにはいられません。温かいまごころに感謝の気持ちが溢れます。
胸が熱くなります。ありがとうございます。

01絵はがき


写真右下は我が家の猫です。我が家の場合は、必ずこの猫の検閲を受けることになっています。

02葉物野菜

ご訪問ありがとうございます。もう一つの同名のサブブログ「季節の移ろいと旅空の雲」を訪ねて (← こちらをクリック)にも続編を掲載していますので、併せてご覧くださいませ。お待ちしています。 #(_ _); 旅空の雲
スポンサーサイト



悲しみの記録

本ブログを作成中に福島第一原発ではプルトニュウムが漏れ出しているというニュースが流れました。
茨城県大津港では地震と津波で船を失い、網を流され、住まいまで倒壊してしまった三重苦の漁師さん達の苦悩が滲み出ていました。
このようなときに更なる放射能の追い打ちという酷い仕打ちまで続くのでしょうか。
このような状況が続いている茨城も深刻な被災地であることに変わりはありません。
写真(スライドショー)をYouTubeさんに投稿しました。




童謡詩人野口雨情の生家付近の津波の状況を記録したビデオをYouTubeさんからお届けします。

がんばろう ニッポン!

YouTubeさんの映像です。元気の出るビデオがありました。がんばろう!ニッポン!です。

がんばってください!

凄まじい東北、東日本大震災の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
我が家も被害に遭いましたが、家族共々何とか無事でした。
我が家の2匹の猫は多少の余震にはおびえなくなりました。皆様、どうぞ、がんばってください。


 被災地の猫

湯河原梅林 幕山公園

GO TOP