fc2ブログ

日本の世界遺産(奥州平泉)


下北半島一周の旅の途中に新たに登録された岩手県平泉の世界遺産を訪ねました。



ご訪問ありがとうございます。もう一つの同名のサブブログ「季節の移ろいと旅空の雲」を訪ねて (← こちらをクリック)にも続編を掲載していますので、併せて
ご覧くださいませ。お待ちしています。 #(_ _); 旅空の雲
スポンサーサイト



コメント

ニャン #3/VKSDZ2

おはようございます。
そして、お帰りなさいませ。
下北半島に行かれる前に平泉を訪ねられたんですね。
お天気もよく、絶好の観光日和でしたね。
平泉は、以前から訪ねてみたいと思っていました。
やはり歴史の重みを感じる素敵なところですね。
続きを楽しみにしております。^^

2011年09月12日(月) 07時50分 | URL | 編集

旅空の雲 #9gDB8gCU

頭が下がります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニャン様 おはようございます。

いつもご丁寧なコメントを頂戴しましてありがとうございます。感謝申し上げます。

一昨日、帰宅しましたが、何という暑さでしょうか。気分的にはすっかり秋モードになっていたのに、厳しい残暑が待ち受けていました。

下北半島は殆どが雨交じりのお天気でした。
写真も気に入ったようには撮れませんでした。
まあ、自然が相手ですからどうしようもありません。スライドショーでごまかすしかないと思っています(笑)
今回の写真は、全部私の嫌いなCanonのカメラで撮影しています。やはり、気に入った写真は1枚もありませんでした。

2011年09月12日(月) 09時41分 | URL | 編集

よし坊 #X5XodAgg

こんなジョークは如何?

荒んだ出来事ばかりの世に平泉のような所をジックリと訪ねると気持ちが穏やかになるんでしょうね。行かずして行った気分にさせていただきました。
所で前回線量計成る物を買ったそうで、その領収書を例に東電に送って見たらどんな回答が来ますかね?
憤懣やるかたない気持ちをぶつけるのにとても面白いアイデアだと思うのですがジョークの気持ちも込めて一度試されては如何でしょうか。

2011年09月13日(火) 10時09分 | URL | 編集

旅空の雲 #9gDB8gCU

ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明るいお話ありがとうございます。
線量計購入の領収書を東電へ送ることは面白いと思います。
我が家は、飲み水や炊飯器等の水は台湾産のミネラルウォーターを使っています。
食料品等は細かく書くと問題にされそうなので、書きませんが、とにかく超遠距離のものを購入しています。
これらの無駄な費用のほうが線量計の値段よりも遙かに超えています。
更に、家庭菜園が使えないため、キュウリ、なす、トマト等の収穫が行えなくなり、マスクをして単に草むしりをするだけになってしまいました。
また(しつこくてすみません。)、基本的に洗濯物は屋外には干しませんので、これらのストレスも考えてもらわなければなりません。
東電株の売買でかなり儲けた人がいました。私の場合は放射能騒ぎで乗り遅れてしまいました。
この分の損害も請求したいものです(笑)

台湾から180億円もの義援金が送られました。
そのお礼の意味から10月に台湾に行ってまいります。

楽しいコメントをありがとうございました。

2011年09月13日(火) 20時11分 | URL | 編集


GO TOP